広島県広島市中区本通の、歯科医院[柄歯科医院]歯科、一般歯科、予防歯科、審美歯科、ホワイトニング、義歯、入れ歯、インプラント、歯周病は、柄歯科医院まで、お気軽にご相談下さい。

柄歯科医院のチームリレーブログBlog

柄歯科医院のスタッフが綴る歯科のこと、医院のこと、お役に立つ情報まで
色々楽しく綴っていければ良いと思いますので、お時間がございましたら
たまにのぞいてみてください。

「食育」〜ベストを知ってベターを選ぶ〜

夏野菜が色鮮やかに並ぶ季節になりました。

さて、皆さんは今朝、何を食べましたか? 昨夜、何を食べましたか?

「私たちは食べたものによってできているっ!!」

今回のテーマは『食育』です。

先日、『歯科と食育セミナー』に参加してまいりました。

元フレンチのシェフであった講師、竹内英二先生は、自らのメタボ経験を機に、食と栄養学を極め、大学や多くの医療施設でご講演、食事指導活動をされています。歯に衣着せぬ物言いで、世の中の『安全ではない食』について、ユーモアを交えて滅多切り。陰陽五行説にもまつわる『食』について学び、自分の食卓、冷蔵庫の中、調味料、、、いろいろ考えさせられるセミナーでした。

 

『食』が体を作ることはもちろん、心も作る。健康とは健やかな体と康(やす)らかな心のことで、「健体康心」という四文字熟語の省略なんですね。

白米という漢字、、、米片に白と書くと「粕・かす」です。

「ぬか」という漢字、、、米片に健康の「康」を書いて「糠」です。

何が体と心に良いのか。時短を優先に、手軽な食材を選んでしまう日常ですが、ベストを知ってベターを選ぶ、そんな学びを得た1日でした。

当院では、健口から健康にっ!!をテーマに日々の診療に取り組んでおります。

心身の健康のために『食』のこと、一緒に考えてみませんか?

 

———————————————————————————————————-

 

感謝 ~40周年記念講演を終えて~

先日はお忙しい中、230名もの患者さま、ご来場いただきましてありがとうございました。
同じ空間で、西田亙先生のご講演「人生100年時代は歯医者さんへの定期通院から」を聴けましたこと、スタッフ一同大変うれしく思います。

みなさんの熱心な傾聴ぶりに、西田先生もとても感心しておられました。
糖尿病専門医でありなが、歯科医だっけ?と、錯覚しそうなほど、口の中に関するしっかりした内容の分かりやすい説明に、ぐいぐい引き込まれたのではないでしょうか。

口の中を健康に保つことが、全身の健康へ大きくつながっていることがよく分かりましたよね。最新情報であるアルツハイマーと歯周病についても説明していただきました。

お帰りの際、ほとんどの方々が、エレベーターを使わずに5階から階段を歩いて降りられていました。西田先生効果、恐るべし。

「この会場に来られている皆さんは、勝ち組です!」

と先生がおっしゃっておられた通り、皆さんは間違いなく、PPK(ピン・ピン・コロリ)の勝ち組ですね。

人生100年、何よりも健康で、倖せでいられるように、心をこめて「歯糞」をお取して、お口の中を清めさせていただきたいと思います。

今後とも、永い永いお付き合いを、どうぞよろしくお願い致します。

 

———————————————————————————————————-

dhcoax ガッテン!と唸る講演会

こんにちは。梅の花が咲いて春の気配を感じる今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今日はいきなりクイズです。
Q.ダイエットもできて子どものIQを20もあげれる毎日の簡単な習慣ってなんでしょう?
(答えは最後にあります)

2月3日は我がチーフ衛生士の足利が主催するdhcoaxミーティングが開催されました。
21回目の今回はNHK番組「ためしてガッテン」をデスクとしてずっと制作されておられた北折一先生の講演でした。

北折先生は視聴者(患者様)がどうやったら健康に関する情報を興味を持って受け取ってくださり、そして生活に生かしてくださるか、そのノウハウを教えてくださいました。視聴率という大きな数字を背負いながら、考えに考えられ、練りに練られ、磨きに磨かれたその方法は誰しもが確かにガッテン!と唸るものばかりでした。

もちろん先生の講義も、受講者である私達に様々な作戦が練られており、楽しく笑いながら、なるほどなるほどガッテンガッテン唸っていたらあっという間に5時間半が経ってしまいました。そして日々の診療ですぐにでもそのノウハウを生かしたいと思いました。

最後にクイズの正解です。
A.食事をひと口30回噛む事だそうです。ひと口30回噛むと満腹中枢が刺激され、早く満腹感を感じやすいのです。しかも良く噛むと食材の味が良くわかるようになるので味付けが薄くなり、減塩にもなって一石二鳥です。小学生の子どもさんに30回噛むこと習慣づけた集団で、IQが20も上がったデータも見せていただきました。脳に良い刺激が加わるんですね。

咬むということは寝たきりの方を1日で立ち上らせるくらい、すごい力をもっています。皆様が正しく咬めていつまでも健康な生活を送れるよう、これからも私たち柄歯科のスタッフにお手伝いをさせてください。
待合室に北折先生の著書を置いております。ご来院の際にはどうぞ手にとってご覧ください。



岡島

 

———————————————————————————————————-

 

 

気になる、お口の乾燥

こんにちは!
去年の4月に入局した堀です!(^_^)

2019年という新しい年が始まりましたが
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

今回は当院で販売しているケア用品について紹介したいと思います。

寒い季節になると唇が乾燥するってことはよくありますよね、
実は、お口の中も乾燥ってするんです!

人によって様々ですが、元々唾液が少なくて乾燥する人、歳を重ねて唾液が出にくくなる人、薬などの影響によって乾燥することがあります。

健康な人の1日の唾液分泌量は1〜1.5リットルと言われています!
唾液が減ることによって、口臭が強くなったり、虫歯や歯周病が悪化する可能性もあるんです。

そんな時お口の乾燥を手助けしてくれるのが、
【 コンクールのマウスリンス(洗口液)、マウスジェル 】


さらっとしていてベタつかず、スッキリとした味わいになっています。

歯磨きをした後、マウスリンスで洗口してもらうだけでも効果はあります。さらにジェルを塗ってもらうことで保湿力がさらに持続するんです!

この他にもまだまだケア用品はあります!
気になることがあればお気軽に私たちスタッフにお尋ねしてくださいねっ(^_^)

歯周病予防ノウハウセミナー2018

こんにちは!四月に入局した東川です(^^)
年の瀬も近づきましたが、みなさんいかがお過ごしですか?

先日、岡山で行われた
歯周病予防ノウハウセミナー2018
院長と共に新人4名で参加させて頂きました!!

テーマは『歯周病予防』

成人が歯を失う原因のトップは歯周病です。
歯周病は初期の段階では痛みもなく自覚症状がないまま進行します。

気がついたときには、歯茎の炎症だけではなく、
骨を溶かし、かなり悪化しているという病気です。
自覚症状が少ないので
「静かな病気」(サイレント・ディジーズ)
呼ばれています。

柄歯科では、その「静かな病気」である歯周病の進行やリスクを早期発見、
予防するために、精密な検査を行っております。



歯周治療の検査だけでなく、治療に必要な検査はいくつかあります。

そういった検査1つ1つを担当衛生士が、

『説明』をしっかりと行い『安心』して皆さんに治療に臨んでもらいたいと思っています!
不安な事、気になる事はなんでもご相談くださいね。

皆さんと楽しい時間を過ごしながら
知識をつけ歯周治療をサポートしていきたい!と
改めて考える事のできたセミナーでした☺︎